top of page
研修会のご案内

ケアマネジメントに関する研修会
ケアマネジメント業務における
業務効率化
令和7年7月24日(木)
14:00~16:30
あしかがフラワーパークプラザ401・Zoom
案内文はこちら
お申し込みはこちら
(事前アンケートのご協力もお願いします)
ケアマネ以外
の職種も 必見!
介護などの現場においては、利用者の直接的な支援だけでなく、プラン作成や記録など多岐にわたる業務が多く、業務時間の半数以上とも言われれており、業務負担の要因ともなっています。担当する利用者数が増える中、効率かつ効果的なマネジメントは今後の業務において必要不可欠なものとされています。今回はそれぞれのケアマネジメントプロセスの場面においてICTの活用など効率的な方法を学びます。




ターミナルケアマネジメントに関する研修会
「想いを伝えあい 結んでいく」
〜ケアマネジャーだからこそできる意思決定支援〜
当日は講義でだけでなく、落語も企画しており落語からでもACPを学んでいきます。
利用者の人生最終段階において、ケアマネジ
ャーとしてその意思決定に関わっていけば良
いか?当日は講義だけでなく落語やワークを
通して自分ごととして考えてみます。
ハイブリット
開催
【講師】ACPラボ
新井 薫氏
介護亭楽珍氏(内村英徳氏)
中島 麻衣子氏
日時:令和6年11月1日(金)
14:00~17:00
会場:あしかがフラワーパークプラザ401、Zoom
ご案内はこちら👉️
お申し込みはこちら👉️
.png)


足利歯科医師会・あしかが介護支援専門員連絡会合同研修会
「いまこそ食に関わる職種が集いつながろう!」
日 時:令和 6 年 3 月 2 日(土)
会 場:ニューミヤコホテル足利本館 足利市南町4254-2(東武足利市駅前)
【第一部】 講演会 17:00~18:15 参加費:無料
『病院と地域で食べることを支えるためには?』
講 師: 寺中 智氏 (足利赤十字病院 リハビリテーション科 歯科医師)
【第二部】 多職種懇親会 18:30~20:30
参加費:3000 円(アルコール希望の方は 5000 円)税込
申込期間延長!
2月27日まで
講演会や懇親会通して、日頃の食支援について参加者の皆様と意見交換しながら親睦を深めていく企画となっています。
食に関わるどの職種もご参加可能です。
多くのご参加お待ちしております。
*第一部のみ、第二部のみのご参加も大歓迎です!

研修会のご案内: ようこそ!

認知症に関する研修会
テーマ 『本人視点から見る認知症を学ぼう』
第一部 『認知症世界の歩き方』動画視聴
第二部 『内側から見た認知症』
ゲスト 樋口 直美 氏 (文筆家・レビー小体病当事者)
日時 令和 5 年 1 月 31 日(火) 14:00~16:30
会場 あしかがフラワーパークプラザ 401、Zoom
(定員:会場 50 名、オンライン 80 名)
*ハイブリット(会場、オンライン併用)にて開催
参加費 無 料(会員以外の方も大歓迎です)
昨年9月に発刊された「認知症世界の歩き方」の動画視聴、そして「認知症世界の歩き方」の監修に携わりました樋口直美さんをお招きした講義を企画しました。
〇認知症世界の歩き方公式サイト
https://issueplusdesign.jp/dementia_world/?openExternalBrowser=1
〇樋口直美氏公式サイト